登録情報

登録情報

このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。

企業情報

京都市西京区
医療・福祉

★施設に入所されている高齢者の方の生活のサポートをしています★

何らかの疾病や加齢により、ご自分で出来なくなった食事・入浴・排泄などの日常の生活動作のサポートをします。
全ての事をお手伝いするのではなく、自分で出来ることは自分で行っていただきながら、出来ない事をサポートさせていただいています。
また、生活するうえで、楽しみを持っていただくことが大切ですので、季節を感じていただけるような催し、行事等を企画し行っています。

〇全く介護の経験がない方でも、ベテランの職員が指導するので、しっかりとした介護技術が身につきます。
〇決してラクな仕事ではございませんが、ご利用者の方から「ありがとう」と感謝をされると仕事の励みになり、また頑張ろうという活力になります。
〇職員が明るく、前向きなので、大変な業務があっても冗談を言いながら、笑顔でポジティブに働くことができる職場です。
○チーム力を大切に、先輩職員や同僚と常に相談して働くことができる体制としています。
○知識と技術、手法から『ゆとり』を持った介護や『考える』介護を大切に、無理のない介護を目指しています。

★ライフワークバランスを重視!
年間休日最大123日(有給含む)や有休休暇取得率90.8%と「働くときは働く休むときは休む」といった職員が多く、退勤後は趣味などに打ち込む職員が多いのが特徴です!

体験プログラム

ワークライフバランス重視★福祉施設での介護のお仕事体験!
通年
10:00~17:00 (休憩60分)
5日間 35時間
特別養護老人ホーム沓掛寮
介護職員
京都市西京区大枝北沓掛町1丁目2 特別養護老人ホーム沓掛寮
池村 直子
阪急京都線「桂駅」からバス22分 市バス・京都交通・ヤサカバス「ふれあいの里」から徒歩2分

ワークライフバランス重視★福祉施設での介護のお仕事体験!/有給5日間職場体験プログラム

<体験プログラム一日のスケジュール>
10:00 朝の申し送り参加
    生活者の様子を観察し、コミュニケーションを取り体調の確認をする
    排泄介助や車いすからベッドへ高齢者を移乗する介助の見学
11:30 テーブルを拭いたり、お茶を出したりして昼食準備をする。
12:00 食事を配る。食べていただくよう声をかける。
12:30 休憩
13:30 食堂での見守り
14:00 排泄介助の手伝い
15:00 おやつを配る。食べるのを手伝う。
    生活者とゆっくり過ごす。
16:00 排泄介助の手伝い
    振り返り
17:00 退勤

★単純なお仕事体験だけでは終わらず、学びのある内容をご用意しています!

 オリエンテーション
・洛西福祉会 沓掛寮 のご紹介
・業界についてご説明
・お仕事内容のご説明
・自己紹介など
 振り返り
 ・先輩社員からのフィードバック
 ・代表者(または現場責任者)との質疑応答も予定しております
仕事内容のことだけでなく、社内の雰囲気や、やりがいや大変なことなどをざっくばらんに質問してください!

●介護に必要な技術や、知識を得ることが出来るので介護業界志望の方にとっては今後の就職活動に向けての大きな一歩になります!
●認知症の事や、障害を持った高齢者の方への理解が深まり、介護職へのイメージが変わります!
●介護技術を学ぶことで、仕事だけでなく将来身近な人が介護を必要としたときに直ぐにお役立てることが出来ます!

土日祝日での受け入れ可能日もありますので、日程調整はお気軽にご相談ください。

1,060円

このプログラムに申し込む


    例:京都インターンシップ大学、ジョブパーク大学院


    ※学部がない場合は「なし」と記入してください

    年度
    ※卒業年ではなく卒業年度を選択してください 例:2027年3月卒業の場合 2026年度を選択


    ハイフン無しで記入してください

    プライバシーポリシーに承認する場合はチェックしてください。)